
ヨーロッパと言えばフランスやスペインなど有名な国が多くありますが、
実はチェコ共和国のプラハは穴場なんです!物価も安く、美しい東欧の街並みにお手頃な旅費で行けちゃうんです!そんなチェコの世界にお連れいたします!
【目次】
【 1. チェコ共和国ってどんな国? 】
チェコ共和国は日本からオランダなどを経由して約13時間の東欧の国です。
チェコスロバキアと聞けば思い付く方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなチェコにある中世の街並みが保存された歴史地区は息を飲む美しさです!
さらにチェコビールも有名で、ピルスナーウクレルはビール好きなら1度は飲んで欲しいビールです!
【 2. プラハってどこ? 】
チェコ共和国の首都、プラハはパリから飛行機で約2時間のところにあります。
プラハには様々な歴史的建築物や世界遺産など観光を楽しめる都市です!
大きすぎず小さすぎずでとても観光しやすい都市なんです!
【 3. プラハの歴史地区って? 】
プラハの歴史地区は1992年に世界遺産に登録されました。
この歴史地区にはプラハ城やカレル橋など世界遺産に登録された建築物が沢山あります。
歴史地区には路面電車のトラムが走っていて、可愛らしいトラムに乗って散策するもよし!
徒歩で自分だけの写真スポットを探すのもオススメです!
【 4. プラハでオススメの食べ物 】
チェコの郷土料理はもちろん首都であるプラハで食べることができます!
1番のオススメはトルデルニークというお菓子です。
トルデルニークはパンケーキの様な生地を棒に巻きつけてフワフワに焼いた郷土料理です!
味は様々で、シンプルなシナモンがかかっているものから、アイスがのっている物まで楽しめます。
【 5. プラハのオススメスポット 】
世界一可愛い歴史地区のオススメスポットは沢山ありますが、今回は私のイチ押しをご紹介します!
定番としても紹介されるカレル橋はプラハのシンボル的存在ですが、この橋は夕方になるとさらに美しくなるんです!
夕陽に照らされたカレル橋はプラハで1番の思い出になること間違いなしです!
”チェコの世界一可愛い歴史地区プラハ“いかがでしたか?
何度言っても新しい発見がある歴史地区はまったく飽きないので何度でも行ってみてくださいね!
【 6. ライター紹介 】
≪ Travel Planner しおり/ Instagram( @anywhere_u_can_go )≫
高校生でニュージーランド、大学生で東欧の国チェコに留学し、世界観が180度変わる。チェコ留学を機に一人旅に目覚め、これまで17カ国を渡航。その半数はヨーロッパ諸国。旅行に行かなくても毎日旅行プランを考えている生粋の旅行好き。
Instagramでは旅行プランなども紹介!!